信濃町駅から神宮球場に向かう途中にあるバッティングセンター。気になりつつ、素通りしていませんか?
正式名称は「神宮バッティングドーム」です。
私は、オフィスが信濃町の次の次にある市ヶ谷なので、野球の試合の日ではなく、ストレスがたまった時に発散のためにバットを振りに行っています!
今日は気になる存在「バッティングドーム」についてまとめました。何度も行っている私の体験談も合わせてお楽しみください。それだけストレスが多いということか…。
神宮バッティングドームの営業時間
- 平日:12:00~21:00
- 土日祝:9:00~21:00
- プロ野球開催ナイター時:最大22:00まで延長営業あり
神宮バッティングドームの混雑状況
週末や神宮球場で開催試合の日は打席待ちが発生することも。
午後~夕方(15〜18時)は特に混みやすいので、早めの来場がおすすめです!
私は神宮球場で試合がない平日の仕事終わり(18:30過ぎ)なので、そんなに混んでいないです。週末も、神宮球場での試合がない日は、そんなに待たずに打席に入れます。
神宮バッティングドームの住所と最寄り駅
住所
〒160-0013 東京都新宿区霞ヶ丘町2-1
電話番号
03-3478-6800
最寄り駅
- JR中央・総武線「信濃町駅」より徒歩5分
- 都営大江戸線「国立競技場駅」より徒歩5分
- 東京メトロ銀座線「外苑前駅」より徒歩8分
- 東京メトロ銀座線・半蔵門線、都営大江戸線「青山一丁目駅」より徒歩10分
ともに徒歩数分の好アクセスです。
神宮バッティングドームの駐車場情報
敷地内には駐車場がありませんが、徒歩5分圏内に以下の駐車場があります:
- 明治神宮外苑絵画館駐車場(396台) 1日1回 1,600円
バット貸し出し・持ち込み
バットは無料貸し出しがあります。備え付けらえているので、お好きなものをお選びください。
マイバットの持ち込みも可能です。
神宮バッティングドームの値段と支払方法
備え付けの販売機でプリペイドカードを購入します。私はいつも3回券を買いますが、最近20回券でもよい気がしているヘビーユーザーです。
プリペイドカード1回券(20球) | 420円 |
プリペイドカード3回券(60球) | 1,100円 |
プリペイドカード11回券(220球) | 3,000円 |
プリペイドカード20回券(400球) | 5,000円 |
プリペイドカードの支払いは現金のみだった気が。
神宮バッティングドームの球速・球種バリエーション
球速は70~130km/hまで調整可能で、変化球にも対応。右打ち・左打ち両レーン完備です。
レーン | 打席 | ボール | 球種 | 球速 |
1 | 左 | 軟球 | ストレート・変化球 | 70・90・110km |
2 | 左 | 軟球 | ストレート・変化球 | 80・100・120km |
3 | 左 | 軟球 | ストレート・変化球 | 70・100・120km |
4 | 左 | 軟球 | ストレート・変化球 | 70・90・110km |
5 | 左 | 軟球 | ストレート・変化球 | 70・100・120km |
6 | 左 | 軟球 | ストレート・変化球 | 70・110・130km |
7 | 左 | 軟球 | ストレート・変化球 | 70・110・130km |
8 | 左 | 軟球 | ストレート・変化球 | 70・90・110km |
9 | 左 | 軟球 | ストレート・変化球 | 80・100・120km |
10 | 右 | 軟球 | ストレート・変化球 | 70・90・110km |
11 | 右 | 軟球 | ストレート・変化球 | 70・110・130km |
12 | 右 | 軟球 | ストレート・変化球 | 80・100・130km |
人気プロ野球選手との“バーチャル対戦”
大型スクリーンに映し出されるプロ野球選手(ヤクルトスワローズ選手も!)とバーチャルで対戦できます。
臨場感たっぷりの打席体験が可能です。
年ごとに選手が変わるのでお楽しみに!
神宮バッティングドームのショップ情報
館内には野球グッズショップが併設されています。
かなりの充実度合です!
ヤクルトファンにおすすめポイント
神宮球場でヤクルトスワローズを応援する前に、明治神宮外苑バッティングドームでひと汗かいて、気分を盛り上げましょう!ファン同士で盛り上がれる空間としてもおすすめです。
臨場感たっぷりのプロ選手との対戦やグッズ購入も楽しみながら、観戦の一日をもっとスペシャルに!
もちろん仕事のストレス解消にもばっちりなので、試合がないときもぜひ!
※営業時間・料金等は変更される場合がありますので、公式サイトで最新情報をご確認ください。
コメント