ヤクルトスワローズの試合を楽しみにしていたのに、雨で中止になってしまった…そんな経験はありませんか?
特に今年(2025年)は雨で中止となるゲームが多く、9月には終わらず、10月にやっと最終試合となります。
せっかく神宮球場まで足を運んだのに、雨天中止の発表を知らずに困った経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
この記事では、ヤクルト戦の雨天中止がいつ発表されるのか、どのような基準で決まるのか、そしてチケットの払い戻し方法まで、詳しく解説いたします。
ヤクルト戦の雨天中止発表はいつ決まる?最新情報と基本ルール
雨天中止の発表タイミング
ヤクルト戦が行われる神宮球場では、雨天中止の発表について「中止は当日の天候状況や天気予報により決定しますので、中止決定の時間が予め決まっている訳ではありません」とされています。これは多くのファンが気になるポイントですが、実際には決まった時間はなく、その日の天候や雨雲の動きによって判断されるのが実情です。
一般的な発表時間の目安として、試合開始の1時間半~2時間前に発表されることが多いですが、天候の変化によってはより早く、または直前まで判断が持ち越されることもあります。
実際に、2025年4月1日の広島戦では、18:00開始予定の試合が15:20に雨天中止と発表されました。
私は雨雲の流れがわかるアプリを入れてチェックしています。
ヤクルト戦が中止になる天候の基準は?神宮球場の判断基準
神宮球場における判断基準と開場時間の注意点
明確にどれくらい雨が降ったら雨天中止・コールドになるという基準はありませんが、一般的には以下の要素を総合的に判断します:
- グラウンドの状態(水たまりの有無、土の状態)
- 現在の降雨量と継続時間
- 天気予報による今後の降雨予測
- 風の強さや雷の有無
神宮球場では、グラウンドの状態と天気予報とで判断します。
グラウンドに水が溜まった状態では試合にならないですし、土砂降りの場合は投球や送球に影響が出てしまいます。
また、その時点で激しい雨でも、天気予報で回復の見込みがある場合は開始を遅らせて様子を見ることもあります。
どのくらいの雨で中止になる?気象条件ごとの実例
実際の中止事例を見ると、以下のような状況で中止が決定されています:
- 朝から継続的に雨が降り続いている場合
- 1時間に数ミリ程度の雨でも、長時間続く予報の場合
- 激しい雨や雷を伴う天候の場合
- グラウンド整備が間に合わない状況の場合
雨天中止の判断が開場以降となることもあります。
微妙な天候の場合、球場側もできる限り試合を開催したいという思いから、ギリギリまで判断を待つことがあります。
去年18:00スタートのゲームを見に16:00過ぎに神宮に行ったら大雨!でも中止のお知らせはなく、みんな中に入れないので外の雨の当たらないところにひしめき合いながら待ちました。
結果、雨雲がなくなり、18:00前に入場開始。試合スタートも1時間近く遅れてでした。
ヤクルトスワローズの試合の『雨天中止』の確認方法
発表の流れと確認方法
雨天中止の発表は、以下の流れで行われます:
- 早朝からの天候チェック:球団スタッフが天気予報と現地の状況を確認
- 午前中の判断:明らかに開催困難な場合は午前中に発表
- 開場前の最終判断:微妙な場合は開場1-2時間前に最終判断
- 緊急発表:天候急変時は開場後でも中止発表の可能性
リアルタイム情報の取得方法
中止が決まり次第、当ホームページ上にてご案内いたしますとされており、以下の方法で確認できます。
最も速報性が高い確認方法:
- ヤクルト公式Twitter/X:最新情報が最も早く投稿される
- 神宮球場公式Twitter/X:球場側からの発表も同時にチェック
- 球団公式ウェブサイト:正式な発表文が掲載される
電話での確認: ヤクルトの公式ページをこまめに確認するしかないようですが、急いでいる場合は神宮球場に直接電話で問い合わせることも可能です。(0570-03-5589)
天気が微妙な日の行動指針
降水確率が高い日や天候が不安定な日は、以下のように行動することをおすすめします:
- 出発前:必ず公式サイトやSNSで最新情報を確認
- 移動中:定期的にスマートフォンで情報をチェック
- 現地到着前:球場到着前に最終確認を行う
雨天中止は当日にならないと判明しないことがほとんどですので、事前の情報収集が重要です。
雨天中止の詳しい基準|神宮球場のケースを徹底解説
神宮球場特有の判断ポイント
神宮球場は屋外球場の中でも、比較的早めに中止判断が下される傾向があります。これは以下の理由によるものです:
- 首都圏の交通事情を考慮したファンへの配慮
- グラウンド整備の効率性
- 翌日以降の試合への影響を最小限に抑えるため
開場後にノーゲームとなった場合、選手が雨の中ベースランニングやヘッドスライディングを披露するなどのパフォーマンスを見せてくれることがあります。
これは球場に足を運んでくれたファンへの球団からの感謝の気持ちを表現したものです。
チケットの払い戻しやグッズへの影響|中止時の対応まとめ
中止発表後のチケット払い戻しの手続き方法と期限
雨天中止となった場合のチケット払い戻しは、購入方法によって手続きが異なります。
払い戻し対象となる試合:
- 開始前に中止が決定した試合
- 5回完了前に試合終了となった場合(ノーゲーム)
払い戻し対象外:
- 6回以降の試合終了(コールドゲーム)として試合成立した場合
購入方法別の払い戻し手続き
スワチケ(球団公式サイト)で購入の場合: 球団公式チケット販売サイト「スワチケ」で購入された場合は、下記ページをご覧くださいとして専用ページが用意されています。
神宮球場窓口で購入の場合: 神宮球場にて払い戻しを行ってください。【プロ野球開催時(オープン戦含む)】11:00~試合終了まで(試合中止の場合、17:00または中止決定時間まで)
コンビニで購入の場合: ご購入店舗にて払い戻しを行ってください
払い戻し期限: 雨天等により試合中止の場合は、試合中止日の翌日から2週間、購入店舗もしくは神宮球場にて払い戻しいたします
来場者プレゼント
来場者プレゼント「2025シーズンカレンダー」の配布を予定していた試合が中止となりました。配布日が4/2(水)~4/4(金)に変更となるなど、別日程で配布される場合があります。
振替試合や未定の場合のチケット対応
振替試合は未定です。振替試合の日程は決定次第、後日公式サイトで発表いたしますとされており、振替試合の日程は後日決定されます。
振替試合のチケット:
- 原則として同じ席種・価格で振替試合に使用可能
- 都合が悪い場合は払い戻しを選択することも可能
- 振替日程は公式サイトで発表され次第、メールやサイトで案内
雨用のポンチョを着て観戦を楽しもう
雨天中止が続くと、選手のコンディション調整やスケジュール変更が必要になります。
ただお天気は神のみぞ知る。神宮球場はドーム球場ではないので、天候に左右されることが多いのは確かです。
ヤクルトスワローズの雨天中止について、発表時間から払い戻し方法まで詳しく解説させていただきました。
もう一つ、ヤクルトの公式グッズショップでは「着たらツバメのようになる」かわいいポンチョなどが売られています。
さすがに応燕傘は小さいので雨除けにはなりませんが、ポンチョはおすすめです!
最新情報は常に公式チャンネルを確認し、安全で楽しい観戦をお楽しみください。
コメント