試合の前に足しげく通う場所…。それはJR信濃町駅が入る駅ビル2階にあるつば九郎神社です。
絶対勝つぞ!スワローズと日々祈っています。
神社の前にはファンの交流ノートも置かれています。これを見てるとつばちゃんの愛が語られていて思わずほろり…。敵チームのファンの方たちもヤクルトのよいところを書いてくれている心温まるノート。
今日は、聖地(?)つば九郎神社を紹介します!
つば九郎神社とは?誕生の背景と魅力を紹介
つば九郎神社のコンセプトと由来
つば九郎神社は、2022年5月31日にアトレ信濃町2階に設置された、東京ヤクルトスワローズとのコラボ企画による必勝祈願スポットです。
JR信濃町駅を利用して球場へ観戦に行かれるファンが、試合前に必勝祈願に集える空間として誕生しました
神社の名前は、東京ヤクルトスワローズの人気マスコット「つば九郎」から名付けられています。実際の神社のような本格的な造りで、赤い鳥居の下でつば九郎のぬいぐるみが参拝客をお出迎えしてくれます。
つば九郎神社はどこにある?全国主要スポット一覧
アトレ信濃町店のつば九郎神社
つば九郎神社の本拠地は、東京都新宿区信濃町34のアトレ信濃町2階、バーガーキング裏に常設されています。
こちらが最初に設置された本家本元の神社です。
開放時間は平日7:00~23:00、土日祝8:00~23:00となっており、早朝から夜遅くまで参拝可能です。JR信濃町駅直結という立地の良さから、多くのファンが訪れています。
エスコンフィールド北海道の設置場所
2025年6月の交流戦期間中、エスコンフィールド北海道のガラスウォール前(後にTOWER11の壁前に移動)に期間限定で設置されました。
6月10日から12日まで設置され、「つば九郎&つばみとの交流写真展」も同時開催されました。北海道のちなヤクにとって貴重な参拝機会となり、多くの人で賑わいました。
私も今年、エスコンの試合に行きました!ちゃんとつば九郎神社で祈りましたよ!
沖縄(浦添)キャンプ地の神社
東京ヤクルトスワローズの春季キャンプ地である沖縄県浦添市のANA BALL PARK浦添に、キャンプ期間中、つば九郎神社が設置されています。
キャンプ地では、キッチンカーやグッズ売り場の近くに配置され、選手たちの活躍を願うファンが連日参拝しています。赤い鳥居が印象的で、南国の青空に映える写真スポットとしても人気です。
アクセスできるその他のスポット
現在確認できている常設・期間限定の設置場所は、アトレ信濃町(常設)、エスコンフィールド北海道(交流戦期間限定)、沖縄・浦添キャンプ地(春季キャンプ期間限定)の3か所です。
今後も特別なイベントや交流戦などの機会に、他の球場や施設に出張展示される可能性があります。最新情報は球団公式サイトやアトレ公式サイトで確認することをおすすめします。
つば九郎神社への行き方ガイド【各エリア別】
アトレ信濃町へのアクセス方法・最寄駅
アトレ信濃町店は、JR総武線・中央線の信濃町駅に直結しており、改札を出てすぐにアクセスできます。
駅構内からアトレ信濃町に入り、エスカレーターで2階へ上がると、バーガーキング裏につば九郎神社があります。
徒歩0分という抜群のアクセスで、雨の日でも濡れることなく参拝できるのが魅力です。神宮球場へ向かう前に立ち寄るのに最適な立地となっています。
エスコンフィールド北海道への行き方
エスコンフィールド北海道(北海道北広島市)へは、JR千歳線「北広島駅」が最寄り駅となります。駅から球場までは徒歩約20分、またはシャトルバスを利用することができます。
新千歳空港からは、JRで約20分で北広島駅に到着します。球場内の神社設置場所は期間限定のため、イベント開催時に公式情報で確認することが必要です。
沖縄・浦添キャンプ地の行き方と注意ポイント
ANA BALL PARK浦添(浦添市民球場)へは、沖縄都市モノレール(ゆいレール)「てだこ浦西駅」から応燕シャトルバスが運行されています。
那覇空港からは、ゆいレールで約35分でてだこ浦西駅に到着します。土日祝日は無料シャトルバスの利用がおすすめです。平日は路線バスやレンタカー、タクシーでのアクセスも可能です。
御朱印と絵馬の魅力|種類・デザイン・頒布情報
つば九郎神社の御朱印:入手方法と特徴
アトレ信濃町では、御朱印帳スタンプラリーが開催されており、対象ショップ利用で「つば九郎御朱印帳」に御朱印スタンプを集めることができます。
御朱印帳スタンプラリーは期間限定のキャンペーンとして実施されており、スタンプを集めるとオリジナルステッカーやお守りなどの景品がもらえます。通常の神社のような御朱印とは異なり、スタンプラリー形式となっているのが特徴です。
専用絵馬のデザイン・願い事の書き方
つば九郎神社用の絵馬も販売されており、購入すると願い事を書いて奉納することができます。絵馬には、つば九郎のイラストが描かれており、ファンの間で人気のアイテムとなっています。
願い事の書き方は自由ですが、「優勝祈願」「必勝祈願」「○○選手の活躍祈願」など、チームや選手への応援メッセージを書くファンが多いです。裏面に日付と名前を記入して、絵馬掛けに奉納します。
SNS・口コミで話題の限定グッズ情報
2025シーズンキャンペーンでは、アトレ公式LINEと連動した「つばみオリジナル待ち受け」がもらえるおみくじ企画 が実施されています。
期間限定のコラボステッカーや、つば九郎ピンバッジなど、ここでしか手に入らない限定グッズも人気です。SNSでは、これらの限定グッズを求めて遠方から訪れるファンの投稿も多く見られます。
つば九郎神社参拝に関するQ&A
お参りの作法やマナー
つば九郎神社では、通常の神社と同様に手を合わせて必勝祈願をすることができます。
ただし、お花や飲食物のお供えは控えるよう、施設側からお願いが出されています。
期間限定イベントや御朱印・絵馬の注意点
絵馬の配布には制限があり、一会計につき一枚まで、おひとり様一日一枚までとなっています。数量限定で無くなり次第終了となるため、早めの訪問がおすすめです。
キャンペーンや配布条件は時期により変更される可能性があります。特に御朱印帳スタンプラリーなどの期間限定イベントは、事前に公式サイトで開催期間を確認することが大切です。
祈ってから試合へGo!
つば九郎神社は、東京ヤクルトスワローズファンにとって欠かせない存在となっています。
試合観戦前の必勝祈願はもちろん、ファン同士の交流や思い出作りの場として、これからも多くの人々に愛され続けることでしょう。
出張先も増えるとよいですねー!
コメント